こんにちは、くろますおです。
このメルマガは、「NFT x Twitter運用」の連載です。
Day 5をまだ読んでないかたはこちらから。
ということでDay6を始めていきましょう。
いよいよ今回がメインどころです。
NFT、Web3で伸びる「連続ツイート」をどう作るか?
いってみましょう。
本日の内容
伸ばす方法:書き方編
型を決める
欲望を駆り立てる
箇条書き、140字使わない
1文目に全てをかける
1ツイート目にやってはいけないこと
2ツイート目で「目次」を入れる
NFTを知らない人に解説するイメージ
翻訳するな、意訳しろ
自分の意見は最後
参照元は最後
Hypefuryで予約投稿
型を決める
最初の自分にしっくりくる型を作りましょう。
あとはそこに、文章を入れていくだけ。
ぼくのツイートを毎回読んでいる方にはバレてると思いますが、ぼくは毎回同じ文章を使ってます。
なぜなら、同じ型をコピペ→中に文章を入れてるだけだから。
こちらがぼくが毎回使っている型。
見覚えがあるでしょう笑
---------------------
1/
世界のNFTトレンドをアメリカから解説↓↓
2/
本日の内容はこちら。
①
②
③
④
⑤
それではいってみましょう!
3/
4/
5/
6/
7/
8/
9/
10/
さいごです。
これからも海外トレンド配信していきますので、フォロー・RTいただけると励みになります。
以上
11/
参考資料
---------------------
この中にコンテンツを入れていくだけです。
ぜひ参考にしてみてください。
欲望を駆り立てる
記事を読むことで読者の本能的な「欲望」を駆り立てましょう。
ぼくは具体的には、「お金がほしい」という欲求にフォーカスするようにしています。
たとえばこれ。
連ツイを読む=エアドロがもらえる=ちょっとおこづかいが増えるかも?
こんなところを訴求したらのびました。
そういう意味では、エアドロ関係のニュースは伸びやすいです。
箇条書き、140字使わない
「ツイートは140字使いきれ」
よく言われますよね。
たしかに短文ツイートではこれは通用します。
が、連続ツイートではむしろマイナス。
そもそも長いのに、文字がびっしり埋め尽くされていたら読む気がうせます・・・
余白をしっかりとって、受け手がさらっと読みやすい・スワイプしやすい文章を心がけましょう。
1文目に全てをかける
最初のツイート、特に1文目で「お、読みたい!」と思わせる文章を書けるか。
これがすべてと言ってもいいです。
つかみがよければ、そのあとをすらすら読んでもらえる可能性が高いです。
短文でバシッとしている文章がウケます。
1ツイート目にやってはいけないこと
リンクやメンションは入れてはいけません。
そのリンクを踏まれると読者が離脱します。
たとえばこれなんか、全然伸びませんでした・・・
2ツイート目で「目次」を入れる
ぼくは入れる派です。
なぜなら、「読者を迷わせない」ため。
連続ツイートはそもそも長いので、途中で何を言っているかわからなくなることが多いです。
最初に目次を入れることで「今日はこんな話をします」というのを読者に事前にわかってもらいましょう。
NFTを知らない人に解説するイメージ
これを読んでいるみなさんはLedger社ハードウェアウォレットを当然知ってますよね?
この「当然知っている」という思い込みがアウト。
NFTを知らない人にでも読んでもらえるように解説しましょう。
たとえばこのツイート。
3ツイート目で「Ledger」についての簡単な説明。
4ツイート目で「ゲーム」についての簡単な説明をしています。
そもそもこの前提が頭にない人には、その後の記事を読んでもちんぷんかんぷんです。
なので、連ツイの冒頭で単語の意味や定義をサラッと解説すると読んでもらえる確率がグッと高まります。
これにより、NFT分野に入りたての層や、これから入ってくる層へリーチ→フォローの流れができます。
翻訳するな、意訳しろ
Deep Lで翻訳した内容をそのままコピペしても伸びません。
自分の言葉でわかりやすく意訳してあげましょう。
自分の意見は最後
特に最初のうちはとにかく海外で起きている「事実」を伝えることに集中。
自分の意見は最後にさらっと触れるだけでok。
参照元は最後
必ず参照元を入れましょう。
最近はメディアの情報がビミョーで、個人の情報によりスポットライトが当たると予想。
きちんと透明性を持たせるためにもこれは大事です。
Hypefuryで予約投稿
ここまでで記事をかけたら、あとは連ツイを予約投稿をしておきましょう。
時短です。
ぼくはHypefuryを使ってますが、日本語でも同じようなサイトがあるはず!?
Hypefuryの使い方
右上の「Login」からTwitterと連携
右下の「Compose」をクリック
投稿したい時間をいれます。
ぼくなりの「伸びやすい時間」のテクニックはあるので、そのあたりはDay7(有料コンテンツ)で解説します。
「Add Tweet」をクリックして、次のツイートをつなげていく
さいごに「Add Quote」をクリックすれば予約完了です。
2日後までの予約投稿であれば、無料で使えます。
ぼくにとってはこれで十分です。
ということで、Day 6は以上です。
Day1-6までを繰り返せば、ある程度フォロワーを伸ばせると思います。
だた、もう伸びが停滞した時やもう一押しがんばりたい方向けに+αのTipsを用意しました。
Day 1でも述べた通り、これは99ドル【相当】の有料コンテンツとなります。
ぼくはこの3か月間、Day1-7の内容に自分の時間を全力投入してきました。
もし興味がある方はどうぞ。
Day 7はこちら。
内容がおもしろいと思った方は、ぜひTwitter上で拡散してもらえるとうれしいです。
ではまた。
不要な方は下の「Unsubscribe」からサクッと解約できます。