※Spotifyでビデオポッドキャスト配信スタートしたので、ニュースレターもビデオ対応のサブスタックで久々に書きます。

Spotifyのフォローをよろしくお願いします!!

どうも、くろますおです。

音声配信界隈が最近ザワザワしてますね。

  • 国内プラットフォームのVoicyやスタエフは伸びてない

  • ビデオポッドキャストがアツイ

  • これからはSpotifyだ!

などなど。

そしておととい。
ついにキンコン西野さんまでもがSpotifyでの配信をスタート。

なんと!!

さすがに、この流れは無視できないなと感じたので、ぼくもSpotifyでの配信をスタートさせた。(厳密にいえば”リスタート”なんだが・・・)

そこで、今回はスタエフからSpotifyへの移行の方法についてみなさんと共有。
けっこうてこずったので・・・

【スタエフ配信者向け】ホストプラットフォームをSpotifyに移行する方法

ホストプラットフォームとは、「音声コンテンツを配信・編集・管理するプラットフォーム」のこと。

ここでは、スタエフやSpotify for Creatorsのような音声配信アプリのこと。

今日は、スタエフをメインプラットフォームとして使っている人が、Spotify for Creatorsをメインに移行する方法を紹介。

これを行うことで、スタエフに配信してきたコンテンツをそっくりそのままSpotifyやApple podcastなどに持っていくことができる。

対象者

Stand FM(スタエフ)で音声配信をしている人。

Spotifyに移行するメリット

  • 自分のコンテンツをSpotifyというグローバルプラットフォームで管理できる。裏を返せば、スタエフがサービス終了しても影響が出ない。

  • 話題のビデオポッドキャストを配信できる

Spotifyに移行するデメリット

  • フォロワーの移行はできないので、イチからフォローしてもらう必要あり。

  • 日本ユーザーはマネタイズ非対応(25年3月時点)

  • 特に、メンバーシップをやっている人は移行しない方がいいと思う

ではここから手順。

⓪スタエフアプリからRSSを取得しておく
マイページ→設定→ポッドキャスト設定→RSS URLをコピペ

公開されてもいいメールアドレスをリンクさせておくこと。

Spotify for Creatorsのアカウントを作成

Spotifyのアカウントを持っていれば、そのままクリエイターページともリンクできる。

②新しい番組の追加

③既存番組の検索

④Somewhere else

⑤スタエフのRSSをコピペ
スタエフで配信している自分の番組が出てくればok。

⑥スタエフで設定したメールアドレス宛に届いたコードを入力・認証

ここまでくれば、Spotifyのマイページに自分のチャンネルが登場する。

そしてここからが大事なところ。

ぼくは全然わからんくて、めっちゃ時間かかったので注意!!

⑦カスタマーサポートに連絡する。

スタエフのようなマイナープラットフォームは、自動で移行できるようになっていない。

そこで、カスタマーサポートに連絡してあっち側でリダイレクト(最終調整的なやつ)してもらうことになる。

設定→配信可否→RSS配信

ここからSpotify for creators用の新しいRSSを取得。

これをカスタマーサポートに連絡する。

ちなみに、英語でしかチャットできないが、

I want to switch my channel to Spotify and here is new RSS ******

とか言って投げればOK。

これで晴れてあなたの番組がSpotify for creatorsに移管された。

スタエフでポッドキャスト配信してたけど?

見出し画像

ここまで読んで、こう感じた人もいるはず。

スタエフでもポッドキャスト配信できるじゃん。何がちがうの?

たしかにその通り。
メインのホストをスタエフにするか、Spotifyにするかのちがい。

  • スタエフメイン→SpotifyやApple podcastへ同時配信できる。

  • Spotifyメイン→SpotifyやApple podcastへ同時配信できる。が、スタエフでは配信できない

これだけ見ると、スタエフで配信し続けた方がいい気がするが、スタエフがサービス終了したらすべて吹っ飛ぶ。

要はみなさんがどの船に乗りたいかだと思う。

ぼくはとりあえず、Spotifyという「グローバル船」に乗船しとこうかなと思ったので移管した。

スタエフ内の番組はどうなるの?

これ以降、Spotify for creators配信したエピソードは、当然スタエフでは更新されない。

なので、スタエフでも引き続き配信したい場合は、同時に更新する必要がある。

Spotifyで録音した音源をダウンロード→スタエフにアップロードの流れが一番早いかな?

巷でよく言われている通り、このダウンロード・アップロード機能がVoicyにはない・・・
くそすぎ。

今のところ、Voicyとデバイス2つ録りしていく予定だが、めんどくさくなったらVoicyは全然切りすてるかも・・・

ということで、Spotifyはフォロワー0人になったのでフォローをよろしくお願いします!!笑

以上